総合案内 エアロゾル対策の切り札 顕微鏡懸架型ドレープ 吉田歯科診療室デンタルメンテナンスクリニックでは、歯科治療中に発生するエアロゾルを効率的に遮断し新型コロナウィルス感染のクラスターになる事を防止する策として、顕微鏡上から治療中の患者さんの顔をスッポリ... 2020.04.20 総合案内顕微鏡
顕微鏡とレーザー 歯肉に隠れた虫歯を見つけて治す 顕微鏡を使っていて本当に良かったと思うことの一つに、肉眼では絶対に発見できない虫歯を見つけて治療したときです。たとえば上の写真、左上の一番奥の歯を鏡を使って奥側から顕微鏡で観ています。どこに虫歯がある... 2018.12.04 顕微鏡とレーザーできるだけ削らない・抜かない治療レーザー顕微鏡
歯周病とインプラント周囲炎 歯周病は薬で治るのか?? はじめに歯周病が薬で治せたら良いと思いませんか?歯ブラシを頑張らなくて良いのなら、こんな楽な話はありません。誰もがそう思い、研究が続けられてきました。しかし結果はすべてダメ。もちろんこれにはちゃんと理... 2018.05.19 歯周病とインプラント周囲炎インプラント周囲炎栄養医学療法歯周病顕微鏡
総合案内 解りやすい!良い歯科治療5選 はじめにとにかく解りにくい!歯の治療の良し悪しは、いったいどこでどう判断したらよいのでしょう?口の中は、見えるようで見えません。プロの知識があっても、治療が終わってしまったら中の様子はもう何も解りませ... 2018.04.27 総合案内歯科衛生士顕微鏡
総合案内 セカンドオピニオン もう一つの意見を聞いてみよう はじめにとある歯科医院にて「歯を抜かなくてはならない」と言われた患者さんが、セカンドオピニオンを求めて相談に来れられました。しかし私たちが診ると、工夫しだいでまだ使えると診断されることがよくあります。... 2018.03.26 総合案内歯の移植とインプラント根管治療予防と栄養医学療法できるだけ削らない・抜かない治療歯周病顕微鏡
歯周病とインプラント周囲炎 歯周病を、顕微鏡と栄養療法で治しませんか? はじめに歯医者さんで言われた通りちゃんと歯ブラシをしているし、クリーニングにも通っているのに、歯周病が良くならない… そんな悩みの方が増えています。理由の一つに、健康保険制度の限界があります。では保険... 2018.01.08 歯周病とインプラント周囲炎予防と栄養医学療法歯科衛生士インプラント周囲炎歯周病顕微鏡
総合案内 コンポジットレジン修復の進化 はじめにコンポジットレジンを使ったムシ歯治療が、どんどん進化しています。コンポジットレジンの物性が大幅に上がっていることと、詰めるテクニックに様々な改良が加えられたことで、従来不可能だった複雑な形態に... 2017.11.23 総合案内できるだけ削らない・抜かない治療顕微鏡
顕微鏡とレーザー インプラント周囲炎 非外科的治療 エルビウムヤグレーザーの応用 インプラント周囲炎の非外科的治療の中で、一番主役となるのがこのエルビウムヤグレーザーです。いや、外科的治療でも主役です。それほど重要なのがエルビウムヤグレーザーです。一般に非外科的なインプラント周囲炎... 2016.11.20 顕微鏡とレーザー歯周病とインプラント周囲炎予防と栄養医学療法インプラントインプラント周囲炎レーザー予防歯周病顕微鏡
顕微鏡とレーザー インプラント周囲炎 非外科的治療の実際 非外科治療とはインプラント周囲炎の治療はどのようにするべきか、実はまだ統一見解はありません。しかし私たちは、価値あることは全部やる以外にないと考えています。「様子を見ましょう…」などと消去的なことを言... 2016.11.19 顕微鏡とレーザー歯周病とインプラント周囲炎予防と栄養医学療法歯科衛生士インプラントインプラント周囲炎レーザー歯周病顕微鏡
総合案内 インプラント周囲炎はどう見えるのか 11月8日の「イイ歯の日」にNHKでインプラント周囲炎の話題が取り上げられたこともあり、インプラント周囲炎関係の問い合わせやアクセスが増えています。番組内容は確かにフェアとは言えない内容で、インプラン... 2016.11.19 総合案内顕微鏡とレーザー歯周病とインプラント周囲炎予防と栄養医学療法歯科衛生士インプラントインプラント周囲炎歯周病顕微鏡
総合案内 歯の治療 それはあなたが自分自身と向き合う事から始まります 削るのはむし歯だけ私達は「できるだけ健康な歯は削らずむし歯だけを削る治療」を積極的に行っています。今までの「削らない治療」とは、むし歯の取り残しが多かったり封鎖がうまく行かずに再発しやすい、あまり信用... 2016.10.14 総合案内顕微鏡とレーザー歯科衛生士できるだけ削らない・抜かない治療顕微鏡
歯科衛生士 超音波による歯周治療 歯の周りは歯肉溝という溝があります。爪にもアカが溜まるのといっしょで、歯肉溝にも汚れがたくさん入り込みます。時間が経てばそこに細菌が増殖、すなわち腐ってきます。それを除去するのに超音波がよく使われます... 2016.09.19 歯科衛生士予防歯周病顕微鏡
顕微鏡とレーザー 顕微鏡とエルビウムヤグレーザー エルビウムヤグレーザーは、日本で認可されているレーザーの中では唯一歯を削ることができるレーザーです。本編ではこのビデオの解説をしておりますが、このコーナーでもレーザーの応用方法についてお伝えして行きま... 2016.09.19 顕微鏡とレーザーレーザー顕微鏡
根管治療 根管治療 破折ファイルの除去 根管治療には、ファイルとかリーマというたいへん細いドリルのような器具を使い、歯の内部にある感染源や汚染物を取り除いて行きます。この器具はたいへんに細く、治療中に金属疲労で折れてしまい、それが根管の中に... 2016.09.19 根管治療顕微鏡