予防 コロナ時代の生活術 歯磨き解説ビデオを公開 新型コロナウィルスの蔓延で、歯に大きな影響が出ている人が増えているようです。原因はたくさんありますが、ざっと挙げてみますと、 治療やメンテナンスに行かなくちゃならないけど、感染が怖くて行けない→さらに... 2021.01.30 予防
予防と栄養医学療法 地味だが超重要!これが正しい歯ブラシの使い方【完全版】 新型コロナウィルスの蔓延を受けて、当診療室でも診療規模を縮小し、予約は1~2ヶ月の延期をお願いしておりました。心配なのはメンテナンスが中断している方。当初、正しい歯ブラシの使い方をお教えしていたはずで... 2020.05.10 予防と栄養医学療法予防
歯科衛生士 矯正中の患者さんの歯のクリーニング 矯正治療って、いいですね!時間はかかりますが、歯並びがどんどん綺麗になっていくのを見るのは、私たちにとっても大きな楽しみです。さて装置が入っている期間の歯ブラシは、ちょっと難しいです。矯正中に虫歯が進... 2018.01.17 歯科衛生士予防
歯周病とインプラント周囲炎 胃腸が弱い方のための改善案 《歯科衛生士(常勤正社員)募集中 詳しくはこちらへ》歯周病やインプラント周囲炎の治療は、外側から感染源を除去する治療に加え、歯肉や骨の細胞の活性をできるだけ「あるべき状態」に戻す工夫が必要です。そのた... 2017.06.07 歯周病とインプラント周囲炎予防と栄養医学療法インプラント周囲炎予防栄養医学療法歯周病
歯周病とインプラント周囲炎 インプラント周囲炎の原因は単なるメンテナンス不足なのか? インプラント周囲炎についていろいろ検索していると、とても不思議な事に気がつきます。どのサイトもおしなべて「原因はメンテナンス不足」とあります。もちろんメンテナンスは大事です。インプラント周囲炎は自覚症... 2017.02.06 歯周病とインプラント周囲炎予防と栄養医学療法歯科衛生士インプラントインプラント周囲炎予防栄養医学療法
顕微鏡とレーザー インプラント周囲炎 非外科的治療 エルビウムヤグレーザーの応用 インプラント周囲炎の非外科的治療の中で、一番主役となるのがこのエルビウムヤグレーザーです。いや、外科的治療でも主役です。それほど重要なのがエルビウムヤグレーザーです。一般に非外科的なインプラント周囲炎... 2016.11.20 顕微鏡とレーザー歯周病とインプラント周囲炎予防と栄養医学療法インプラントインプラント周囲炎レーザー予防歯周病顕微鏡
総合案内 歯ブラシのスタートポイント この写真は、歯ブラシが上の歯の内側に当たっているところです。歯ブラシの毛先がしっかり歯と歯の間に入っている事がお分りいただけると思います。歯ブラシを正しい位置に持ってさえ行けば、スッと入ります。そして... 2016.11.06 総合案内予防
総合案内 歯科はもっと内科的なアプローチが必要 あなたはおかしいと思いませんか? 医科と歯科が分離していることを。口はもちろん体の一部です。でありながら歯科は医科から分離し、口だけが体から独立し、医科とは無関係のように思われています。法律も教育も、... 2016.09.21 総合案内予防と栄養医学療法予防栄養医学療法
歯の移植とインプラント インプラント治療前に確認したい10項目 はじめにインプラント治療が普及してきた一方、トラブルの話も少なからず聞こえてきます。そのような事にならないようにするためにもセカンドオピニオンは大切です。 そこで、インプラント治療前に確認したい10項... 2016.09.19 歯の移植とインプラント歯周病とインプラント周囲炎インプラントインプラント周囲炎予防歯周病
歯科衛生士 超音波による歯周治療 歯の周りは歯肉溝という溝があります。爪にもアカが溜まるのといっしょで、歯肉溝にも汚れがたくさん入り込みます。時間が経てばそこに細菌が増殖、すなわち腐ってきます。それを除去するのに超音波がよく使われます... 2016.09.19 歯科衛生士予防歯周病顕微鏡