歯科衛生士 超音波による歯周治療 歯の周りは歯肉溝という溝があります。爪にもアカが溜まるのといっしょで、歯肉溝にも汚れがたくさん入り込みます。時間が経てばそこに細菌が増殖、すなわち腐ってきます。それを除去するのに超音波がよく使われます... 2016.09.19 歯科衛生士予防歯周病顕微鏡
顕微鏡とレーザー 顕微鏡とエルビウムヤグレーザー エルビウムヤグレーザーは、日本で認可されているレーザーの中では唯一歯を削ることができるレーザーです。本編ではこのビデオの解説をしておりますが、このコーナーでもレーザーの応用方法についてお伝えして行きま... 2016.09.19 顕微鏡とレーザーレーザー顕微鏡
根管治療 根管治療 破折ファイルの除去 根管治療には、ファイルとかリーマというたいへん細いドリルのような器具を使い、歯の内部にある感染源や汚染物を取り除いて行きます。この器具はたいへんに細く、治療中に金属疲労で折れてしまい、それが根管の中に... 2016.09.19 根管治療顕微鏡