常勤歯科衛生士
歯科衛生士を知っていますか?

歯科衛生士という職種を聞いたことはあるでしょうか?よく歯科医院で働いている看護士さんのような人、実はほとんどが歯科助手と呼ばれている方で、特に資格はありません。
しかし私たちの診療室のスタッフは全員が国家資格である歯科衛生士で、受付や歯科助手はおりません。また非常勤ではなく常勤の歯科衛生士です。
常勤でありシフト制でもないことは、全体の意思疎通が図りやすいということでとても大切です。
全員が日本顕微鏡歯科学会認定の有資格者

顕微鏡を常用していることは私たちの大きな特徴ですが、それは歯科医師だけでなく、歯科衛生士も同じです。
3台ある治療ユニットには全て顕微鏡が設置されており、いつでもだれもがすぐに使える態勢にあります。
しかもスタッフは全員が日本顕微鏡歯科学会の認定歯科衛生士であると同時に、秘書検定合格者という、全国的にも非常に珍しい充実した布陣で皆様をお待ちしております。
予防のページでは、実際に歯科衛生士が顕微鏡を覗いてメンテナンスを行っているビデオ4本がごらんいただけます。
全員が秘書検定3級または2級所持者

歯科衛生士・学会認定資格・秘書検定などの専門知識技術を持った者が、診療室で・受付で・電話やメールでと、いつでも高度な対応ができるよう準備をしております。
参考サイト
- 患者はリアル映像で治療の様子を確認できる 歯科衛生士がデンタルケアを集中指導《Prevention Journal》
- デンタルケアこそオーダーメイドで ニッポンの医療現場第23回 生活の質を高める医療《月間宝島2011年11月号》
- ビジュアル系歯科衛生士になろう!! 歯科衛生士が顕微鏡と出逢うとき《デンタルハイジーン 2011年3月号 医歯薬出版》
- ”見える”を手に入れよう 拡大視野がもたらす憧れのハイジニストワーク《DHstyle 2015年12月号 デンタルダイヤモンド社》

New Contents