私たちのインプラント治療の特徴
インプラントは新しい治療方法だと思っていませんか?実は既に40年以上の実績があり、正しく行えばたいへん有効な治療であることが解っています。
しかしインプラントは神様が造ったものではありませんので、治療後にもいろいろ注意が必要です。ところがそのためのメンテナンスや注意点の正しい情報はあまり知られていません。
もちろんこれはインプラントに限った話ではなく、すべての歯科治療に共通しています。ただインプラントはメリットが大きい分、うまく行かなかった時の落胆も大きなものになってしまうので問題が出やすいのです。
私達のインプラント治療は他の治療と同様に「長く快適に使って行く」ためのメンテナンスプログラムと共にあることです。すなわち治療と予防は表裏一体で同時進行、常に病気の原因除去と後戻り防止に全力をあげています。
専任の常勤歯科衛生士が顕微鏡も使って一人一人に合ったきめ細かなコンサルティングを行う事をベースにしています。これがメンテナンスを正式に標榜する唯一のクリニックである私達の基本スタイルで、インプラント治療においても何ら変わる所はございません。
なお今大きな問題となっているインプラント周囲炎については、歯周病とともに専用ページで取り上げています。
インプラント治療のための取り組み

インプラントのすべてがわかる本
正しくケアして長持ちさせるために
2007年に吉田格がはじめて出した書籍「インプラントのすべてがわかる本~正しくケアして長持ちさせるために~」の一部を立ち読みできるようにしております。
メインテーマはインプラントを正しく長持ちさせるためのメンテナンスを中心に書かれていますが、実はインプラントをとくにお考えでない方にもたいへん有益な内容になっています。
・インプラントは何年持つのですか?
・問題先送りで状況悪化
・インプラントを不可能にする3つの難敵
・インプラント周囲炎が発見されたら
・寝たきりになったら
など、注目の記事をごらんください。