顕微鏡とレーザーを併用した歯科治療
顕微鏡とレーザーを最大限に活用した治療は、吉田歯科診療室の大きな特徴の一つです。上の写真はエルビウムヤグレーザーによる治療を顕微鏡を見ながら行っている様子です。レーザーは顕微鏡と出会うことで、治療精度を上げた新たなステージに入りました。
顕微鏡もレーザーも、今では珍しい装置ではなくなりましたが、それを有効に使って結果を出すことは容易ではありません。
私たちはレーザーを1999年から、顕微鏡は2001年から使用しており、両方ともそれを専門に扱う学会の認定資格を古くから取得するとともに、顕微鏡においては歯科衛生士も認定を取得するなど、より高度な診療のために注力してまいりました。
また教育・研修などの学会活動を通じて、安全で効果的な治療の普及の拠点として活動しています。
このコーナーでは顕微鏡とレーザーのそれぞれの特徴や、合わせ技などについてお伝えいたします。
顕微鏡について詳しく レーザーについて詳しく

手探りの治療から、見える確実な治療へ
Microscope
顕微鏡を用いた高精度な治療のご案内
顕微鏡を用いない自由診療はありえません
顕微鏡を用いると肉眼での歯科治療とは
いかに不備が多いかが誰にでも解ります
私達はほとんどの治療を顕微鏡で拡大して行い
肉眼とはまったく異なる治療を行っています。
すべてのユニット(治療用椅子)には
あらかじめ顕微鏡が設置され
必要なときには歯科医師だけでなく歯科衛生士も
顕微鏡をいつでも使える体制にあります。
吉田は日本顕微鏡歯科学会の理事・認定指導医であり
顕微鏡歯科治療の普及や教育に携わっています
また歯科衛生士も同会の認定資格を有しているという
全国でも稀な体制で診療にあたっています
詳しくはこちら
目に見えない不思議な光の歯科治療
LASER
レーザーを使った痛みの少ない治療のご案内
レーザーは医学に新しい光をもたらしました
歯科治療で使うレーザーとは
目に見えない特殊で強力な光だと言って良いでしょう
吉田歯科診療室では
半導体レーザーと
エルビウムヤグレーザーという
2種類のレーザーを使い分け
深く大きなムシ歯の精密治療や
痛みの少ない治療のために
活躍しています
また吉田は日本レーザー歯学会の理事・専門医として
レーザー治療の普及や教育に携わっています
詳しくはこちら

顕微鏡とレーザー 最新の記事から